柿渋脇漆扇子 市松 赤黒 区分A

¥12,375
江戸時代の流行柄「市松」江戸時代に着物の柄として流行った市松柄は、親しみやすいデザインです。表面が赤色、裏面が黒色のリバーシブルです。裏表を持ち変えることで、違った表情をお楽しみいただくことができます。 表面:赤 裏面:黒 ≪還暦のお祝いに≫長寿のお祝いには、それぞれ祝い色が定められています。中でも還暦は暦が一巡して、生まれた年に戻るという意味で、「赤ちゃん」の赤が好まれています。この柿渋扇子は、祝い色の赤を表現し、また実用性も高く美しい贈り物として、大変に喜ばれています。手技の極み、箔模様の粋古くより日本人に愛される朱色に、柿渋をあしらった美しい色彩が魅力です。島根の真竹に土佐の和紙。純国産の素材にこだわって、職人が一つずつ手作りする、昔ながらの技法によって作っています。和紙に柿渋を塗布するのは、平安時代より伝わる伝統的な技法です。かつては紙衣や和傘などにも用いられたほどで、非常に高い強度をもちます。この柿渋を、職人が手作業で丹念に重ね塗りをしました。柿渋は経年変化でより美しくなるとされ、使うほどに味わいが増していきます。柿渋ならではの美しい扇紙光沢と、箔職人による箔蒔絵を施した竹軸に、日本の『粋』が宿っています。飾り扇子としても美しい扇子です。自分用の特別な1本としても。また、贈り物にも喜ばれます。- 責め紙について -購入時に扇子を閉じて固定している和紙の帯紙を「責め紙」といいます。責め紙は扇子を保管する際に大切なもので、使用と共に生じる型崩れを防ぐ役割をしています。良い状態で扇子を長く使うためにも、高温多湿や直射日光を避け、責め紙を嵌めて保管してください。div class="product_spec"table class=""trth 品番 /thtdspan A115-04001 /span/td/trtrth サイズ /thtd 260×17mm /td/trtrth 素材 /thtd 真竹、柿渋和紙、本漆 /td/trtrth ご注文時の注意 /thtd この商品は店頭でも同時に販売しておりますので、ご注文された時に、先に在庫がなくなることがあります。ご了承ください。 /td/tr/table/div
Hakuichi
220-HAKU

明確な参照

 

返金保証

 

AからZまで出荷を追跡する

 

全世界に発送

 

日本発の本格的な商品

 

HTTPSで安全に